-
徳岡孝夫 「五衰の...
[2014-07-17] -
伊藤茂次詩集 「な...
[2014-07-17] -
天野忠 「春の帽子...
[2014-07-01] -
天野忠 「木漏れ日...
[2014-07-01] -
天野忠詩集「その他...
[2014-07-01]
-
徳岡孝夫 「五衰の...
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
2014-03-27 Thu
木山捷平「角帯兵児帯・わが半生記」(講談社文芸文庫)1996年11月10日刊
こちらは、「角帯兵児帯」から、「敗戦直後満州で作った歌」を除いたものに、「文壇交友抄」、「わが半生記」ほか数編のエッセイを加えた編集となっています。
「文壇交友抄」の中で、蔵原伸二郎について、蔵原の子供が小学校1年生の夏に、朝早く家にやって来て、妙にそわそわしているので、わけを訊いてみたところ、子供が生まれて始めて学校から通知簿をもらってくるので、「家にいてもそわそわするので、わざわざ私の家に来てそわそわしていたわけであった。」とか、
将棋について、井伏鱒二から「君は八段の真似をするね。文章でもポーズで書く人があるね。」と言われたとか、書いています。井伏という人は怖い人ですね。
この文庫の最後に荒川洋治が、「木山捷平は、文学になる以前の言葉のようすにも、思いを寄せつづけた人である。その思いをもつことで、遠近、無数の人を言葉のなかに浮かべることができたのだと思う。」と書いています。
2014-03-27 Thu 19:46 | 古本
<木山捷平 「角帯兵児帯」 (三月書房) 昭和43年1月25日刊 | TOP | 徳岡孝夫 「五衰の人」 (文春文庫) 1999年11月10日刊>
八十島法律事務所
〒060-0042
札幌市中央区大通西10丁目
〒060-0042
札幌市中央区大通西10丁目
●地下鉄東西線「西11丁目駅」下車
3番出口直結 南大通ビル9階
●市電「中央区駅前」停留所より
徒歩約2分
●近隣に有料駐車場有り